NHKラジオ「マイあさ!」に出演:全人代で読み解く中国経済のこれから |
2023/03/06 |
BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演:習近平経済…改革開放路線に戻るか?さらに統制か!? |
2023/02/28 |
三菱・岡崎研究所の会でオンライン講演 |
2023/02/16 |
岐阜中金会で講演 |
2023/02/13 |
日本ダイカスト工業協同組合で講演 |
2023/02/09 |
中部経済倶楽部で講演 |
2023/02/06 |
日本機械産業連合会の中国経済研究会で講演 |
2023/02/01 |
国際善隣協会で講演 |
2023/01/26 |
BSテレビ東京「日経ニュースプラス9」に出演「インフレ再燃の兆し?中国の経済再開が波乱要因に」 |
2023/01/25 |
Nippon.comに寄稿「習近平経済は「改革開放」路線に戻るのか、それとも社会主義色を強めるのか」 |
2023/01/25 |
いわき地区中金会・福島商工中金ユース会で講演 |
2023/01/23 |
NIRAウェブ「日本と世界の仮題2023」に寄稿「世の中悪いことばかりでない」 |
2023/01/18 |
二水会で講演 |
2023/01/18 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿:中国経済の行方 |
2023/01/16 |
日中未来の会で講演 |
2023/01/14 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「中国コロナ対策の行方」 |
2023/01/09 |
商工ジャーナル(商工中金機関誌)1月号に投稿「中国経済の見通しとデカップリングの行方」 |
2023/01/01 |
日中経済協会機関誌1月号に投稿「3期目に入った習近平政権の行方-経済、政治、外交」 |
2023/01/01 |
「外交」誌第77号に寄稿「中国ゼロ・コロナ政策撤廃と「白紙運動」」 |
2023/01/01 |
外務省国際情報統括官組織でブリーフィング |
2022/12/23 |
笹川平和財団「現実的な対中政策構築」プロジェクトの一員として米国ワシントンDCを訪問(21日まで) |
2022/12/18 |
東京南ロータリークラブで講演 |
2022/12/15 |
経済産業研究所・中国社会科学院の定期協議に参加 |
2022/12/14 |
海外投融資情報財団の「グローバルトピックセミナー:中国2022」で講演 |
2022/12/09 |
BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演:中国「ゼロコロナ」見直し…試される習近平指導部 |
2022/12/06 |
連合早報(シンガポール)紙に寄稿「从二十大报告看习近平第三任期前途未卜」 |
2022/11/29 |
BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演:中国「ゼロコロナ」見直し…試される習近平指導部 |
2022/11/29 |
Think China(連合早報(シンガポール)ウェブに寄稿”Why the 20th Party Congress was not
a 'decisive victory' for Xi” |
2022/11/28 |
北海道大学公共政策大学院(HOPS)特別講座で講演 |
2022/11/26 |
武蔵野大学国際総合研究所でオンライン講演 |
2022/11/18 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演:世界経済を分断する「デカップリング」の行方 |
2022/11/14 |
日本機械産業連合会の中国経済研究会で講演 |
2022/11/14 |
国策研究会で講演 |
2022/11/10 |
海外投融資財団機関誌11月号に投稿:「デカップルはさらに進行する見通し」 |
2022/11/01 |
朝日新聞に寄稿「習氏3期目-経済発展に不安」 |
2022/10/28 |
北海道新聞のインタビューを受ける「習長期政権を問う-対日関係改善望む面も」 |
2022/10/27 |
鹿島平和研究所でオンライン講演 |
2022/10/27 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「習近平氏の三選だけは明確」 |
2022/10/17 |
Nippon.comに寄稿”China’s Economy, COVID-19, and the Collapse of
the Property Market” |
2022/09/30 |
テレビ朝日「朝まで生討論」「国交正常化50年!ド~する?!日中関係」に出演 |
2022/09/30 |
「サンデー毎日」誌のインタビューを受ける「住宅建設中断で購入者が各地で抗議」 |
2022/09/25 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「5年に一度の中国共産党大会」 |
2022/09/19 |
日中経済協会朝食会で講演「三期目習近平政権の行方ー経済、政治、外交」 |
2022/09/07 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「習政権3期目の経済方針」 |
2022/09/05 |
BSテレビ東京「日経プラス9サタデー」に出演「中国共産党大会 異例の長期政権 習近平氏の野望」 |
2022/09/03 |
海外投融資財団機関誌9月号に投稿「3期目習近平政権の経済運営を占う」 |
2022/09/01 |
Nippon.comに寄稿「ゼロコロナと不動産問題──ダブルの試練に見舞われた中国経済の行方」 |
2022/07/29 |
BSフジ 「プライムニュース」に出演「中国経済が衝撃的失速 習近平政権に国民不満 日本にも深刻な打撃が」 |
2022/07/29 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「今年後半の中国経済」 |
2022/07/25 |
第48回安全保障外交政策研究会でオンライン講演 |
2022/07/22 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「ココムが帰ってくる?」 |
2022/07/18 |
日本国際問題研究所と台湾政治大学国際関係研究センターの定期協議(オンライン)に参加 |
2022/07/12 |
海外投融資財団機関誌7月号に投稿「今年後半の中国経済の行方」 |
2022/07/01 |
安全保障・外交政策研究会(SSDP)ウェブに寄稿「三期目に入る習近平政権を待ち受ける経済課題」 |
2022/07/01 |
Society of Security and Diplomatic Policy Studies Webに寄稿”Economic
Challenges Awaiting the Xi Jinping Administration as It Enters Its Third Term”
|
2022/07/01 |
東京新聞のインタビューを受ける「退潮の自由貿易 深まる二極化」 |
2022/06/22 |
国際経済連携推進センターウェブに寄稿「西側価値観がGゼロの試練を乗り越えるには」 |
2022/06/20 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「習近平主席の権力バロメーター」 |
2022/06/06 |
CGSフォーラムで講演 |
2022/06/03 |
朝日新聞のインタビューを受ける |
2022/06/02 |
内閣官房中国政治経済研究会で講演 |
2022/05/27 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「習近平政権 吹き始めた逆風」 |
2022/05/16 |
海外投融資財団機関誌5月号に投稿「ロシアのウクライナ侵攻に思うこと」 |
2022/05/01 |
慶應義塾大学西野純也教授ゼミで講演 |
2022/04/28 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「袋小路に陥りつつある中国経済」 |
2022/04/25 |
政策研究大学院大学(GRIPS)外交アカデミーで講演 |
2022/04/19 |
富士通FSC国際情勢研究会で講演 |
2022/04/12 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「中国はウクライナ危機をどう見ているか」 |
2022/04/04 |
日刊工業新聞に特別寄稿「ウクライナ危機の先に待つもの」 |
2022/03/28 |
日本機械産業連合会の中国経済研究会で講演 |
2022/03/24 |
PECC日本委員会会議にオンライン参加 |
2022/03/24 |
日刊工業新聞の著者インタビューを受ける「『米中対立の先に待つもの』-長期サイクルで人類社会を見つめよ」 |
2022/03/21 |
AGC旭友会で講演 |
2022/03/17 |
木曜経済研究会で講演 |
2022/03/17 |
笹川平和財団「メディア向け中国経済セミナー」で講演 |
2022/03/16 |
経済産業研究所「公的支援の競争中立性をめぐる国際経済法研究会」で講演(オンライン) |
2022/03/02 |
海外投融資財団機関誌3月号に投稿「2022年の中国経済を展望するⅡ」 |
2022/03/01 |
富山第一銀行青雲会で講演 |
2022/03/01 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「盛り上がりに欠けた今年の中国旧正月」 |
2022/02/07 |
日本国際問題研究所に寄稿「アラが目立ち始めた習近平「親政」」 |
2022/02/02 |
茨城産業人クラブで講演 |
2022/02/02 |
「商工ジャーナル」(商工中金機関誌)に投稿「災難が続く『自由貿易体制』」 |
2022/02/01 |
BSTBS「報道1930」に出演 |
2022/01/28 |
中部経済倶楽部で講演 |
2022/01/27 |
時事通信のデジタル農業情報誌「Agrio」に寄稿「WTO中国加盟20年を振り返る(下)」 |
2022/01/25 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「中国経済、舵取りの難度増す」 |
2022/01/24 |
日中未来の会で講演 |
2022/01/22 |
笹川平和財団日中基金で講演 |
2022/01/20 |
大阪産業人クラブで講演 |
2022/01/18 |
「週刊エコノミスト」誌に寄稿「米中が『売り言葉に買い言葉』-距離を置くべき日本の立場」 |
2022/01/04 |
海外投融資財団機関誌1月号に投稿「2022年中国経済と米中関係の行方」 |
2022/01/01 |
「週刊現代」誌のインタビューを受ける |
2021/12/25 |
国策研究会で講演 |
2021/12/22 |
笹川平和財団日中基金メディア向けセミナーで講演 |
2021/12/14 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「来年の中国経済を展望する」 |
2021/12/13 |
海外投融資情報財団の「中国経済セミナー」で講演 |
2021/12/09 |
奈良商工中金会で講演 |
2021/12/07 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「弱点見えた中国モデル」 |
2021/12/06 |
霞山会機関誌「東亜」12月号に寄稿「中国CPTPP加盟に思う」 |
2021/12/01 |
CFIEC国際情勢ウェビナーで講演 |
2021/11/08 |
平和・安全保障研究所で講演 |
2021/11/02 |
海外投融資財団機関誌11月号に投稿「中国経済の先行き-権力集中の欠点が露わに」 |
2021/11/01 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「中国のTPP申請『歓迎を』」 |
2021/10/25 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「中国・台湾のTPP加盟申請」 |
2021/10/18 |
日刊工業新聞に特別寄稿「"恒大危機”から見る中国の現状」 |
2021/10/04 |
国家基本問題研究所で講演 |
2021/09/24 |
木曜経済研究会で講演 |
2021/09/16 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「金持ちたたきは人気取り」 |
2021/09/06 |
日本国際問題研究所中国研究会で講演 |
2021/09/02 |
海外投融資財団機関誌9月号に投稿「中国民営企業家受難の時代?」 |
2021/09/01 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「中国の民営企業締め付けの背景」 |
2021/08/23 |
「外交」誌第68号に寄稿「経済安保論が招きかねない貿易秩序の崩壊」 |
2021/08/01 |
日刊工業新聞に特別寄稿「チャイニーズ・ドリーム終焉?」 |
2021/07/26 |
「週刊東洋経済」に寄稿「対中外交は今後10年が正念場」 |
2021/07/24 |
日中経済協会で講演(オンライン) |
2021/07/21 |
埼京鉄源協議会で講演 |
2021/07/08 |
海外投融資財団機関誌7月号に投稿「2020年中国人口センサスが暗示すること」 |
2021/07/01 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「世界で愛されたい中国共産党?」 |
2021/06/28 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「不振の世-退潮の自由貿易」 |
2021/06/07 |
政策研究大学院大学(GRIPS)外交アカデミーで講演 |
2021/05/25 |
「週刊エコノミスト」誌に寄稿「日米首脳会談 半世紀ぶりに「台湾」明記」 |
2021/05/11 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「変遷する中国人の世界観」 |
2021/05/03 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「先進国を仰ぎ見なくなった中国」 |
2021/05/03 |
海外投融資財団機関誌5月号に投稿「溶解に向かう自由貿易体制」 |
2021/05/01 |
自民党財務金融部会で講演 |
2021/04/27 |
国際情勢研究所で講演 |
2021/04/20 |
財務省で講演 |
2021/04/13 |
「サンデー毎日」誌の紙上座談会に参加「風雲急を告げる超大国・中国を読む」 |
2021/04/04 |
「週刊東洋経済」に寄稿「中国「半導体強国」へ猛進」 |
2021/03/27 |
内外情勢沖縄支部で講演 |
2021/03/25 |
鹿島研究所で講演 |
2021/03/22 |
霞山会午餐会で講演 |
2021/03/11 |
大分市経済講演会で講演 |
2021/03/03 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「中国の景気見通し」 |
2021/02/22 |
日中経協関西懇談会で講演 |
2021/02/09 |
大分県(庁)部長会議で講演(オンライン) |
2021/02/02 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「中華プラットフォーマーの行方」 |
2021/02/01 |
「商工ジャーナル」(商工中金機関誌)に投稿「コロナ後の米中対立の行方」 |
2021/02/01 |
パナソニック総研で講演 |
2021/11/17 |
経済倶楽部(東洋経済新報社)で講演 |
2021/01/22 |
東京産業人クラブで講演 |
2021/01/18 |
国策研究会で講演 |
2021/01/13 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「中国のITプラットフォーム企業アリババの運命」 |
2021/01/11 |
海外投融資財団機関誌1月号に投稿「中国国家資本主義の功と罪」 |
2021/01/01 |
「商工ジャーナル」(商工中金機関誌)に投稿「米中対立の果ての覇権なき世界に」 |
2021/01/01 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「中国はTPPに加盟できるのか」 |
2020/12/21 |
海外投融資情報財団の「中国経済セミナー」で講演 |
2020/12/15 |
北陸環日本海経済交流促進協議会で講演 |
2020/12/10 |
NHKラジオ「マイあさ!」に出演「中国 TPP参加に意欲 その思惑は」 |
2020/11/30 |
日本製紙連合会で講演 |
2020/11/20 |
日本国際問題研究所に寄稿「最近の中国経済情勢-アフター・コロナの中国経済と米中関係の行方」 |
2020/11/06 |
日刊工業新聞「講壇」に投稿「米大統領選後も続く米中対立」 |
2020/11/02 |
海外投融資財団機関誌11月号に投稿「中国経済観測-第3四半期統計から見た現状と今後の展望」 |
2020/11/01 |
関西経済連合会国際講演会で講演 |
2020/10/20 |
月刊誌「Voice」に寄稿「チャイノベーションを侮るなかれ」 |
2020/10/01 |
国策研究会機関誌「新国策」に投稿「中国の「永久不覇」に思う」 |
2020/10/01 |